東 関 東

    昨年の代表団体 (※カッコ内は全国大会での結果)
    中学
    松尾町立松尾中(千葉・銀賞)、習志野市立第五中(千葉・金賞)、横浜市立万騎が原中(神奈川・銀賞)
    高校
    市立習志野高(千葉・金賞)、市立柏高(千葉・銀賞)、常総学院高(茨城・銀賞)、
    大学
    神奈川大学(神奈川・金賞)
    職場
    NEC玉川吹奏楽団 (神奈川・銀賞)
    一般
    土気シビックウインドオーケストラ(千葉・銀賞)、相模原市民吹奏楽団 (神奈川・銀賞)
    3出休
    柏市立酒井根中(千葉)、横浜ブラスオルケスター(神奈川)

    東関東代表
    ●中学/柏市立酒井根中学校(千葉)、横浜市立万騎が原中学校(神奈川)、川崎市立東橘中学校(神奈川)
    ●高校/市立柏高等学校(千葉)、市立習志野高等学校(千葉)、常総学院高等学校(茨城)
    ●大学/神奈川大学吹奏楽部(神奈川)
    ●職場/日立製作所ソフトウェア事業部音楽隊(神奈川)
    ●一般/横浜ブラスオルケスター(神奈川)、土気シビックウインドオーケストラ(千葉)

    プログラム
    【中学】 ※終了
    1.
    栃木宇都宮市立姿川中2/喜歌劇「こうもり」セレクション (J.シュトラウスII/鈴木英史))銅賞
    2.
    茨城取手市立藤代南中3/ミュージカル「ミス・サイゴン」より (C.M.シェーンベルグ/J.デ=メイ、宍倉晃)銅賞
    3.
    千葉松戸市立第四中4/歌劇「トゥーランドット」より (G.プッチーニ/石津谷治法)金賞
    4.
    神奈川藤沢市立大庭中3/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より  夜明け、全員の踊り (M.ラヴェル/佐藤正人)銀賞
    5.
    神奈川横浜市立本郷中1/ルネッサンス舞曲によるコラージュ (津田和樹/高橋典秀)銀賞
    6.
    千葉市川市立妙典中1/ハッジ (S.メリロ)銀賞
    7.
    神奈川藤沢市立高倉中3/喜歌劇「美しきエレーヌ」序曲 (J.オッフェンバック/鈴木英史)銀賞
    8.
    茨城境町立境第一中3/管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より 第2・第3楽章 (M.アーノルド/瀬尾宗利)銀賞
    9.
    茨城ひたちなか市立勝田第一中3/交響組曲「GR」より シンフォニックセレクション (天野正道)銅賞
    10.
    千葉柏市立酒井根中3/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、主顕祭 (O.レスピーギ/森田一浩)金賞・代表
    11.
    神奈川厚木市立厚木中1/青い水平線 (F.チェザリーニ)銀賞
    12.
    栃木矢板市立矢板中2/映画音楽「ベルリン陥落」より (D.ショスタコーヴィッチ) 銀賞
    13.
    栃木宇都宮市立陽東中3/カントゥス・ソナーレ (鈴木 英史)銅賞
    14.
    千葉習志野市立第五中2/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り (M.ラヴェル/佐藤正人)金賞
    15.
    千葉松戸市立和名ヶ谷中1/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より (B.バルトーク/仲田守)金賞
    16.
    茨城東海村立東海南中4/北川木挽唄による幻想曲 (星出尚志)銅賞
    17.
    神奈川横浜市立万騎が原中1/歌劇「トゥーランドット」より (G.プッチーニ/石津谷治法) 金賞・代表
    18.
    神奈川横浜市立岩崎中4/ウィンドオーケストラのためのムーヴメントU「サバンナ」 (石原忠興)銅賞
    19.
    栃木日光市立大沢中3/ハリソンの夢 (P.グラハム)銅賞
    20.
    千葉富里市立富里中2/三つのジャポニスム (真島俊夫)金賞
    21.
    神奈川川崎市立東橘中1/「スペイン狂詩曲」より 祭 (M.ラヴェル/八田泰一) 金賞・代表
    22.
    神奈川横浜市立城郷中3/青い水平線 (F.チェザリーニ)銀賞
    23.茨城水戸市立第四中3/組曲「道化師」より (D.カバレフスキー/藤田玄播)銅賞
    24.
    千葉山武市立松尾中2/歌劇「トゥーランドット」より (G.プッチーニ/木村吉宏、石津谷治法)金賞
    酒井根中(3出明け4回目)、万騎が原中(3年連続5回目)、東橘中(初出場)が代表。

    【高校】 ※終了
    1.
    茨城佐竹高3/「スペイン狂詩曲」より (M.ラヴェル/森田一浩)銅賞
    2.
    栃木宇都宮北高4/ダンス・ムーブメント (P.スパーク) 銅賞
    3.
    神奈川川崎市立橘高1/暗黒の一千年代 (J.シュワントナー) 銀賞
    4.
    神奈川横浜市立桜丘高2/「アルプス交響曲」より 夜、日の出、頂上にて、雷と嵐、夜 (R.シュトラウス/森田一浩)銀賞
    5.
    千葉市立柏高1/喜歌劇「こうもり」セレクション (J.シュトラウスII/鈴木英史)金賞・代表
    6.
    千葉市立船橋高1/「三つの夜想曲」より .祭り (C.ドビュッシー/建部知弘)金賞
    7.
    栃木今市高3/アルプスの詩 (F.チェザリーニ)銅賞
    8.
    千葉市立銚子高1/歌劇「トゥーランドット」より (G.プッチーニ/石津谷治法)金賞
    9.
    神奈川法政大学第二高1/交響曲第1番「指輪物語」より 魔法使いガンダルフ (J.デ=メイ) 銀賞
    10.
    神奈川横浜隼人高2/喜びの島 (C.ドビュッシー/真島俊夫) 銅賞
    11.
    神奈川東海大相模高3/バレエ音楽「ガイーヌ」より  (A.ハチャトゥリアン/矢島周司) 金賞
    12.
    茨城聖徳大学附属聖徳高2/ルイ・ブージョアーの讃歌による変奏曲 (C.T.スミス)銀賞
    13.
    千葉市立習志野高2/バレエ音楽「くるみ割り人形」より (P.I.チャイコフスキー/石津谷治法)金賞・代表
    14.
    神奈川逗子高1/交響詩「ローマの祭」より 五十年祭、主顕祭 (O.レスピーギ/藤田玄幡)銀賞
    15.
    神奈川横浜市立戸塚高1/交響曲第1番「古代世界の七不思議」より (ポエルマン)金賞
    16.
    茨城茨城高2/宇宙の音楽 (P.スパーク)銅賞
    17.
    神奈川横浜創英高1/歌劇「トスカ」第三幕より (G.プッチーニ/森田一浩) 金賞
    18.
    栃木真岡女子高2/ラザロの復活 (樽屋雅徳)銀賞
    19.
    神奈川三浦高2/「大唐西域記」より 玄奘 (阿部勇一)銀賞
    20.
    神奈川柏陽高2/オーケストラのためのエッセイ第二集 作品17 (S.バーバー/森雅貴)銅賞
    21.
    茨城常総学院高1/交響詩「ローマの噴水」より (O.レスピーギ/本図智夫)金賞・代表
    22.
    千葉幕張総合高1/交響曲第3番より 第3・第4楽章 (J.バーンズ)金賞
    23.
    千葉成田国際高1/「スペイン狂詩曲」より 祭 (M.ラヴェル/森田一浩)銀賞
    24.
    栃木作新学院高1/交響詩「ローマの祭」より (O.レスピーギ) 金賞
    市立柏高(3年連続19回目)、市立習志野高(3年連続22回目)、常総学院高(3年連続14回目)が代表。常連3団体が揃って3出達成となりました。

    【大学】 ※終了
    1.
    栃木白鴎大学ウインドオーケストラ2/一つの声に導かれる時 (J.ホゼイ)銅賞
    2.
    茨城流通経済大学吹奏楽団1/交響曲第1番「大地、水、太陽、風」より "大地" (P.スパーク)金賞
    3.
    神奈川フェリス女学院大学吹奏楽部1/管弦楽のための協奏曲より (B.バルトーク/板倉康明)銀賞
    4.
    茨城筑波大学吹奏楽団1/交響詩「ローマの祭り」より (O.レスピーギ/松尾崇)銀賞
    5.
    神奈川神奈川大学吹奏楽部3/残酷メアリー (田村文生)金賞・代表
    6.
    千葉帝京平成大学吹奏楽部3/喜歌劇「小鳥売り」セレクション (C.ツェラー/鈴木英史)銅賞
    7.
    千葉千葉大学吹奏楽団3/楓葉の舞 (長生淳)金賞
    神奈川大学が2年連続36回目の代表に。

    【職場】 ※終了
    1.
    茨城日立製作所・大みか吹奏楽団4/ラプソディー・イン・ブルー (G.ガーシュイン/岩井直溥)銀賞
    2.
    神奈川 日立製作所
    ソフトウェア事業部音楽隊
    2/ミュージカル「タンタン〜太陽の神殿」より  (D.ブロッセ/J.デ=メイ)金賞・代表
    日立製作所ソフトウェア事業部音楽隊が初代表。

    【一般】 ※終了
    1.
    茨城関城吹奏楽団1/シダス (T.ドス)失格
    2.
    千葉習志野ウィンド・オーケストラ3/宇宙の音楽 (P.スパーク)銀賞
    3.
    神奈川ウィンドオーケストラ音秘3/バレエ音楽「眠れる森の美女」より 序奏、情景、終曲〜リラの精 (P.チャイコフスキー/淀彰)銅賞
    4.
    神奈川横浜ブラスオルケスター5/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より  I、II、IV (高昌帥)金賞・代表
    5.
    栃木矢板ウィンドオーケストラ1/地底都市「カッパドキア」 〜妖精の宿る不思議な岩  (八木澤教司)銀賞
    6.
    神奈川ユースウィンドオーケストラ3/三つのジャポニスム (真島俊夫)銅賞
    7.
    千葉アンサンブル市川1/バレエ音楽「三角帽子」より 終幕の踊り (M.ファリャ)金賞
    8.
    千葉光ウィンドオーケストラ3/交響曲第1番「ギルガメッシュ」より (B.アッペルモント)金賞
    9.
    茨城水戸市民吹奏楽団5/管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より (M.アーノルド/瀬尾宗利)銀賞
    10.
    栃木宇都宮音楽集団1/交響曲第2番「オデッセイ」より イサカ (R.スミス)銅賞
    11.
    茨城ひたちなか交響吹奏楽団4/組曲「ヴァレンシアの寡婦」より 序奏、ソング、ダンス (A.ハチャトゥリアン/仲田守)銅賞
    12.
    茨城常陸太田市民吹奏楽団 3/ローザのための楽章 (M.キャンプハウス)銀賞
    13.
    神奈川オークウィンドシンフォニー2/プラトンの洞窟からの脱出 (S.メリロ)銀賞
    14.
    千葉船橋吹奏楽団1/三つのジャポニスム (真島俊夫)銀賞
    15.
    神奈川相模原市民吹奏楽団3/Alas de Hierro 〜虚空に散った若き戦士達の鎮魂歌〜 (天野正道)金賞
    16.
    千葉土気シビックウインドオーケストラ5/組曲「惑星」より 木星 (G.ホルスト/建部知弘)金賞・代表
    17.
    栃木宇都宮ウィンドクルー3/空中神殿「マチュピチュ」 〜隠された太陽神殿の謎 (八木澤教司)銅賞
    18.
    神奈川グラールウィンドオーケストラ3/信長 〜ルネッサンスの光芒〜 (鈴木英史)金賞
    19.
    栃木小山市交響吹奏楽団1/太陽への讃歌−大地の鼓動−(八木澤教司)銀賞
    20.
    千葉市民吹奏楽団 佐倉WE1/歌劇「トゥーランドット」より (G.プッチーニ)銅賞
    21.
    千葉習志野シンフォニックブラス3/マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)銅賞
    22.
    茨城古河地区吹奏楽集団1/宇宙の音楽 (P.スパーク)金賞
    横浜ブラスオルケスター(3出明け5回目)、土気シビックウインドオーケストラ(3年連続9回目)が代表。