東 北 |
||||
昨年の代表団体 (※カッコ内は全国大会での結果) | ||||
中学 | 仙台市立第一中学校(宮城)、いわき市立植田中学校(福島)、山形市立第六中学校(山形) | |||
高校 | 福島県立平商業高等学校(福島)、福島県立磐城高等学校(福島)、福島県立湯本高等学校(福島) | |||
大学 | いわき明星大学吹奏楽団(福島) | |||
職場・一般 | 大曲吹奏楽団(秋田)、名取交響吹奏楽団(宮城)、泉シンフォニックウインドオーケストラ(宮城) | |||
東北代表 ●中学/仙台市立向陽台中学校(宮城)、仙台市立第一中学校(宮城)、北上市立上野中学校(岩手) ●高校/聖ウルスラ学院英智高等学校(宮城)、福島県立磐城高等学校(福島)、福島県立湯本高等学校(福島) ●大学/東北福祉大学吹奏楽部(宮城) ●職場・一般/名取交響吹奏楽団(宮城)、泉シンフォニックウインドオーケストラ(宮城)、大曲吹奏楽団(秋田) |
||||
プログラム/成績 |
||||
【中学】 ※終了 | ||||
1. | 福島 | いわき市立湯本第一中 | 2/森の贈り物(酒井格) | 金賞 |
2. | 宮城 | 仙台市立向陽台中 | 4/交響曲第三番 (J.バーンズ) | 金賞・代表 |
3. | 岩手 | 盛岡市立北稜中 | 4/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より1、4(O.レスピーギ/加養浩幸) | 銀賞 |
4. | 青森 | むつ市立田名部中 | 4/天雷无妄(天野正道) | 銀賞 |
5. | 山形 | 山形市立第六中 | 2/トリトン・デュアリティー(長生淳) | 金賞 |
6. | 秋田 | 横手市立横手南中 | 4/プレリューディオ・エスプレッシーヴァ(天野正道) | 銅賞 |
7. | 青森 | 八戸市立新城中 | 4/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高昌帥) | 銅賞 |
8. | 福島 | 南相馬市立原町第一中 | 2/富士山 −北斎の版画に触発されてー(真島俊夫) | 銀賞 |
9. | 山形 | 山形市立第三中 | 4/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」よりT.U.W(高昌帥) | 銅賞 |
10. | 岩手 | 矢巾町立矢巾中 | 4/歌劇「蝶々夫人」セレクション(G.プッチーニ/大橋晃一) | 銅賞 |
11. | 秋田 | 秋田市立山王中 | 2/交響的舞曲より 第3楽章(S.ラフマニノフ/佐藤正人) | 銀賞 |
12. | 宮城 | 仙台市立五橋中 | 1/ラッキードラゴン 〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 銀賞 |
13. | 宮城 | 仙台市立東仙台中 | 2/三つのジャポニスム 〜作曲家自身による編集版〜 (真島俊夫) | 金賞 |
14. | 秋田 | 湯沢市立湯沢南中 | 3/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」(高昌帥) | 金賞 |
15. | 岩手 | 北上市立上野中 | 3/吹奏楽のための交響曲「ワインダーク・シー」より(J.マッキー) | 金賞・代表 |
16. | 山形 | 米沢市立第二中 | 4/富士山 −北斎の版画に触発されてー(真島俊夫) | 銀賞 |
17. | 青森 | 十和田市立三本木中 | 2/交響曲第2番より 第3・第4楽章(S.ラフマニノフ/瀬尾宗利) | 銅賞 |
18. | 福島 | 郡山市立郡山第六中 | 4/交響組曲「寄港地」より チュニス〜ネフタ、ヴァレンシア(J.イベール/P.デュポン) | 銅賞 |
19. | 山形 | 山形市立第十中 | 4/ウィークエンド・イン・ニューヨーク(P.スパーク) | 金賞 |
20. | 岩手 | 岩手大学教育学部附属中 | 4/スクーティン・オン・ハードロック(D.R.ホルジンガー) | 銀賞 |
21. | 宮城 | 仙台市立第一中 | 2/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/佐藤正人) | 金賞・代表 |
22. | 秋田 | 秋田市立泉中 | 2/バレエ音楽「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り アイシェの孤独 剣の舞 収穫祭(A.I.ハチャトゥリャン/中原達彦) | 銅賞 |
23. | 青森 | 弘前市立第三中 | 4/「3つのジャポニスム」より V.祭り(真島俊夫) | 銀賞 |
24. | 福島 | いわき市立植田中 | 2/幻想交響曲より 第5楽章(H.ベルリオールズ/淀彰) | 金賞 |
仙台市立向陽台中(6年ぶり3回目)、北上市立上野中(2年ぶり3回目)、仙台市立第一中(2年連続2回目)が代表 | ||||
【高校】 ※終了 | ||||
1. | 青森 | 八戸高 | 5/交響的舞曲より 第3楽章(S.ラフマノノフ/佐藤正人) | 銅賞 |
2. | 岩手 | 盛岡第三高 | 5/「交響曲第2番ホ短調作品27」より 第3・第4楽章(S.ラフマニノフ/瀬尾宗利) | 銀賞 |
3. | 山形 | 山形北高 | 4/交響的舞曲より(S.ラフマニノフ/森田一浩) | 銀賞 |
4. | 宮城 | 泉館山高 | 4/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」(高昌帥) | 金賞 |
5. | 秋田 | 明桜高 | 5/「鼓響…故郷」より 1.童歌 2.奏春 3.鼓響(天野正道) | 銀賞 |
6. | 福島 | 磐城高 | 5/組曲「薔薇の騎士」(R.シュトラウス/高木登古) | 金賞・代表 |
7. | 宮城 | 仙台向山高 | 4/復興(保科洋) | 銀賞 |
8. | 岩手 | 専修大学北上高 | 4/「ディヴェルテイメント」より 第3楽章(B.バルトーク/阿部俊祐) | 銅賞 |
9. | 山形 | 山形中央高 | 2/アルプス交響曲(R.シュトラウス/森田一浩) | 銀賞 |
10. | 福島 | 平商業高 | 2/シャコンヌ へ短調(J.バッヘルべル/篠崎卓美) | 金賞 |
11. | 青森 | 弘前実業高 | 3/エルサレム賛美(A.リード) | 銅賞 |
12. | 秋田 | 秋田中央高 | 2/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」より 戦いの踊り、夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/中嶋達郎) | 銀賞 |
13. | 岩手 | 黒沢尻北高 | 4/交響曲第2番「キリストの受難」より(F.フェルラン) | 銀賞 |
14. | 福島 | 相馬高 | 4/交響詩「ローマの祭」より(O.レスピーギ/佐藤正人) | 銀賞 |
15. | 秋田 | 横手高 | 4/バッハの名による幻想曲とフーガ(F.リスト/田村文生) | 銀賞 |
16. | 山形 | 東海大学山形高 | 4/交響詩「ローマの祭」より(O.レスピーギ/磯崎敦博) | 金賞 |
17. | 宮城 | 聖ウルスラ学院英智高 | 5/夏の散乱 ー現よ 明るい私の塋よー[宗 左近](三善晃/遠藤正樹) | 金賞・代表 |
18. | 青森 | 青森山田中学・高 | 5/弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽(B.バルトーク) | 銀賞 |
19. | 青森 | 三本木高 | 5/吹奏楽の為の交響的舞曲「月の宴」(矢部政男) | 銅賞 |
20. | 山形 | 山形東高 | 5/アダージョ・スウォヴィアンスキェ ドゥルゥギェ(天野正道) | 銅賞 |
21. | 秋田 | 秋田南高 | 5/エクスピエイション(天野正道) | 金賞 |
22. | 岩手 | 一関第二高 | 2/科戸の鵲巣 −吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生) | 銅賞 |
23. | 福島 | 湯本高 | 5/交響曲第3番より T,V,W(J.バーンズ) | 金賞・代表 |
24. | 宮城 | 多賀城高 | 5/交響曲より(矢代秋雄/天野正道) | 金賞 |
磐城高(6年連続19回目)、聖ウルスラ学院英智高湯(2年ぶり4回目)、湯本高(3年連続13回目)が代表。 | ||||
【大学】 ※終了 | ||||
1. | 秋田 | 秋田大学 | 5/吹奏楽のためのゴシック(木下牧子) | 銅賞 |
2. | 青森 | 弘前大学 | 2/地と精のバラード(O.レスピーギ) | 銀賞 |
3. | 岩手 | 岩手大学 | 3/ダンスリーズより 第1・第4楽章(K.ヘスケス) | 銀賞 |
4. | 山形 | 山形大学 | 4/鼓響・・・故郷(天野正道) | 銀賞 |
5. | 福島 | いわき明星大学 | 5/トッカータとフーガ ニ短調 (J.S.バッハ/根本直人) | 金賞 |
6. | 宮城 | 東北福祉大学 | 5/トリトン・エムファシス(長生淳) | 金賞・代表 |
東北福祉大学(5年ぶり11回目)が代表。 | ||||
【職場・一般】 ※終了 | ||||
1. | 宮城 | 名取交響吹奏楽団 | 2/ブリュッセル レクイエム(B.アッペルモント) | 金賞・代表 |
2. | 福島 | Risaia Madre Dio Brass | 2/トッカータとフーガ ニ短調( J.S.バッハ/森田一浩) | 銀賞 |
3. | 秋田 | 秋田吹奏楽団 | 5/パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド(長生淳) | 銀賞 |
4. | 岩手 | パシフィック・ブラス・オルケスタ | 4/「竹取物語」より(三善晃/天野正道) | 銀賞 |
5. | 青森 | 八戸ウインドアンサンブル | 3/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」(O.レスピーギ) | 銅賞 |
6. | 山形 | 寒河江吹奏楽団 | 4/吹奏楽のための協奏曲(高昌帥) | 銀賞 |
7. | 岩手 | 盛岡吹奏楽団 | 2/半音階的狂詩曲(酒井格) | 銀賞 |
8. | 山形 | 酒田吹奏楽団 | 3/ヴィジルス・キープ(J.ジルー) | 銀賞 |
9. | 宮城 | 泉シンフォニックウィンドオーケストラ | 4/吹奏楽のための協奏曲(高昌帥) | 金賞・代表 |
10. | 福島 | 吹奏楽団「凛」 | 4/パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV.582 (J.S.バッハ/佐藤悟) | 銀賞 |
11. | 秋田 | 大曲吹奏楽団 | 4/交響的舞曲より 第3楽章(S.ラフマニノフ/佐藤正人) | 金賞・代表 |
12. | 青森 | 弘前市吹奏楽団 | 3/ルイ・ブージョワーの讃歌による変奏曲(C.T.スミス) | 銅賞 |
名取交響吹奏楽団(7年連続23回目)、泉シンフォニックウインドオーケストラ(2年連続8回目)、大曲吹奏楽団(5年連続20回目)が代表。 | ||||