東 関 東 |
||||
2022年の代表団体 | ||||
中学 | 松戸市立第四中学校(千葉)、習志野市立第四中学校(千葉)、柏市立酒井根中学校(千葉) | |||
高校 | 習志野市立習志野高等学校(千葉)、柏市立柏高等学校(千葉)、常総学院高等学校(茨城) | |||
大学 | 神奈川大学吹奏楽部(神奈川) | |||
職場・一般 | 相模原市民吹奏楽団(神奈川)、横浜ブラスオルケスター(神奈川)、光ウィンドオーケストラ(千葉) | |||
東関東代表 ●中学/柏市立酒井根中学校(千葉)、松戸市立小金中学校(千葉)、市川市立第三中学校(千葉) ●高校/柏市立柏高等学校(千葉)、千葉県立幕張総合高等学校(千葉)、習志野市立習志野高等学校(千葉)、 ●大学/神奈川大学吹奏楽部(神奈川) ●職場・一般/開智アカデミックウインドオーケストラ(千葉)、光ウィンドオーケストラ(千葉)、横浜ブラスオルケスター(神奈川) |
||||
プログラム/成績 |
||||
【中学】 終了 | ||||
1. | 茨城 | ひたちなか市立勝田第三中 | 2/歌劇「イーゴリ公」より ポーロヴィッツ人の踊り(A.ボロディン/黒川圭一) | 銅賞 |
2. | 千葉 | 千葉市立土気中 | 3/吹奏楽のための神話〜天岩屋戸の物語りによる(大栗裕) | 銀賞 |
3. | 神奈川 | 海老名市立海老名中 | 1/聖ペテロの天国への鍵〜マタイによる福音書16章〜(樽屋雅徳) | 金賞 |
4. | 千葉 | 船橋市立海神中 | 1/復興(保科洋) | 銀賞 |
5. | 神奈川 | 横浜市立茅ケ崎中 | 3/セルゲイ・モンタージュ(鈴木英史) | 銅賞 |
6. | 神奈川 | 横浜市立荏田南中 | 3/カントゥス・ソナーレ(鈴木英史) | 銀賞 |
7. | 千葉 | 柏市立酒井根中 | 3/シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和) | 金賞・代表 |
8. | 栃木 | 小山市立小山第三中 | 1/ミュージカル「ミス・サイゴン」より(C.M.シェーンベルク/宍倉晃) | 銅賞 |
9. | 神奈川 | 厚木市立厚木中 | 3/ミューファイブ・ミッション(松下倫士) | 銀賞 |
10. | 茨城 | つくば市立谷田部東中 | 1/斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳) | 銅賞 |
11. | 神奈川 | 横浜市立保土ケ谷中 | 2/喜歌劇「微笑みの国」セレクション(F.レハール/鈴木英史) | 銅賞 |
12. | 千葉 | 松戸市立第四中 | 2/メトロポリス 1927(P.グレイアム) | 金賞 |
13. | 神奈川 | 横浜市立田奈中 | 3/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、パントマイム、全員の踊り(M.ラヴェル/真島俊夫) | 銀賞 |
14. | 千葉 | 習志野市立第四中 |
1/交響的印象「教会のステンドグラス」より 2.大天使聖ミカエル,3.聖クララの朝の祈り,4.偉大なる聖グレゴリウス(O.レスピーギ/石津谷治法) | 銀賞 |
15. | 茨城 | ひたちなか市立田彦中 | 2/デイ・オブ・ザ・ドラゴン(P.グレイアム) | 銅賞 |
16. | 栃木 | 那須塩原市立三島中 | 3/ラクリメ、または涙(後藤洋) | 銅賞 |
17. | 茨城 | 取手市立取手第一中 | 3/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/伊藤彬) | 銀賞 |
18. | 栃木 | 高根沢町立阿久津中 | 3/鳥之石楠船神〜吹奏楽と打楽器群のための神話〜(片岡寛晶) | 銀賞 |
19. | 神奈川 | 相模原市立田名中 | 3/「ダンテの神曲」より 地獄篇(R.スミス) | 金賞 |
20. | 千葉 | 松戸市立小金中 | 2/シンフォニエッタ第5番「火焔の鳥」(福島弘和) | 金賞・代表 |
21. | 千葉 | 市川市立第三中 | 2/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より T、U、W(高昌帥) | 金賞・代表 |
22. | 神奈川 | 県立平塚中等教育学校 | 3/「プラハのための音楽1968」より 1.序奏とファンファーレ 3.間奏曲 4.トッカータとコラール(K.フサ) | 金賞 |
23. | 茨城 | ひたちなか市立大島中 | 2/November 19(樽屋雅徳) | 銀賞 |
24. | 神奈川 | 横浜市立大綱中 | 2/ノートルダムの鐘(A.メンケン/森田一浩) | 銅賞 |
柏市立酒井根中(3年連続18回目)、松戸市立小金中(4年ぶり5回目)、市川市立第三中(初出場)が代表。千葉が3枠を独占。 | ||||
|
||||
【高校】 終了 | ||||
1. | 神奈川 | 横浜隼人高 | 3/ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール(愛と祈りの歌)(松下倫士) | 銀賞 |
2. | 神奈川 | 相模女子大学高 | 2/交響曲第1番「アークエンジェルズ」より 1.ガブリエル 3.ミカエル 4.ウリエル(F.チェザリーニ) | 銀賞 |
3. | 千葉 | 市立船橋高 | 1/ブリュッセル・レクイエム(B.アッペルモント) | 銀賞 |
4. | 神奈川 | 三浦学苑高 | 1/リベラシオン(天野正道) | 銀賞 |
5. | 千葉 | 市立柏高 | 3/とこしえの声〜いまここに立つ母の姿〜(樽屋雅徳) | 金賞・代表 |
6. | 千葉 | 千葉黎明高 | 3/森の贈り物(酒井格) | 銅賞 |
7. | 茨城 | 大成女子高 | 3/白磁の月の輝宮夜(樽屋雅徳) | 銀賞 |
8. | 栃木 | 石橋高 | 2/バレエ音楽「三角帽子」より(M.ファリャ/森田一浩) | 銅賞 |
9. | 千葉 | 幕張総合高 | 1/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/伊藤巧真) | 金賞・代表 |
10. | 茨城 | 明秀学園日立高 | 1/ドラゴンの年(2017年版) 2・3楽章(P.スパーク) | 銅賞 |
11. | 茨城 | 常総学院高 | 3/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋) | 金賞 |
12. | 栃木 | 作新学院高 | 2/交響詩「ローマの松」より アッピア街道の松(O.レスピーギ/三宅祐人) | 金賞 |
13. | 神奈川 | 市立戸塚高 | 3/交響詩「ローマの噴水」より(O.レスピーギ/大森義基) | 銀賞 |
14. | 千葉 | 小金高 | 2/いにしえの時から(J.ヴァン=デル=ロースト) | 銀賞 |
15. | 神奈川 | 東海大学付属相模高 | 1/ハーリ・ヤーノシュ[抜粋]〜音楽劇より〜(Z.コダーイ/N.シゲット) | 銀賞 |
16. | 神奈川 | 横浜創英中・高 | 2/交響詩「ヌーナ」(阿部勇一) | 金賞 |
17. | 茨城 | 霞ヶ浦高 | 2/交響詩「モンタニャールの詩」(J.ヴァン・デル・ロースト) | 銀賞 |
18. | 神奈川 | 川崎市立橘高 | 3/「プラハのための音楽1968」より 1.序奏とファンファーレ 3.間奏曲 4.トッカータとコラール(K.フサ) | 金賞 |
19. | 茨城 | 茨城高 | 3/「幻想交響曲」より サバトの夜の夢(H.ベルリオーズ/齋藤淳) | 銅賞 |
20. | 千葉 | 市立習志野高 | 1/三つの交響的素描「海」より 風と海との対話(C.ドビュッシー/佐藤正人) | 金賞・代表 |
21. | 神奈川 | 横浜緑ケ丘高 | 1/祈りとトッカータ(J.バーンズ) | 銅賞 |
22. | 栃木 | 宇都宮中央女子・宇都宮中央高 | 3/ピース、ピースと鳥たちは歌う(伊藤康英) | 銅賞 |
23. | 千葉 | 松戸六実高 | 3/アンティフォナーレ(V.ネリベル) | 銀賞 |
24. | 神奈川 | 法政大学第二高 | 2/歌劇「トスカ」第二幕、第三幕より(G.プッチーニ/鈴木英史) | 銀賞 |
市立柏高(3年連続33回目)、幕張総合高(10年ぶり3回目)、市立習志野高(3年連続36回目)が代表。千葉県勢が代表独占。 | ||||
|
||||
【大学】 終了 | ||||
1. | 千葉 | 秀明大学吹奏楽部 | 3/ゾウの足 〜1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による〜(林大地) | 銅賞 |
2. | 茨城 | 筑波大学吹奏楽団 | 2/梁塵秘抄 〜熊野古道の幻想〜 (福島弘和) | 銀賞 |
3. | 神奈川 | 北里大学北里会文化会吹奏楽団 | 2/アルメニアンダンス・パートUより ロリの歌(A.リード) | 金賞 |
4. | 茨城 | 茨城大学吹奏楽団 | 3/交響曲第2番「黄金時代」 (B.アッペルモント) | 銀賞 |
5. | 千葉 | 千葉大学吹奏楽団 | 1/シンフォニエッタ第3番「響きの森」(福島弘和) | 金賞 |
6. | 栃木 | 白鴎大学ウインドオーケストラ部 | 4/古都-四季の彩り-(八木澤教司) | 銅賞 |
7. | 神奈川 | 神奈川大学吹奏楽部 | 2/パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド(長生淳) | 金賞・代表 |
神奈川大学(3年連続50回目)が代表 | ||||
|
||||
【職場・一般】 終了 | ||||
1. | 神奈川 | Oak Wind Symphony | 2/ウインドオーケストラのためのバラッド(高昌帥) | 銀賞 |
2. | 千葉 | 船橋市交響吹奏楽団 | 1/トリプロ・トリプルム(高昌帥) | 銅賞 |
3. | 神奈川 | Pastorale Symphonic Band | 1/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥) | 金賞 |
4. | 茨城 | 水戸市民吹奏楽団 | 1/「ハイランド讃歌組曲」より T、V(P.スパーク) | 銅賞 |
5. | 千葉 | 習志野ウインド・オーケストラ | 2/シンフォニエッタ第5番「火焔の鳥」(福島弘和) | 銀賞 |
6. | 栃木 | ゼーレンフォルクスオルケスタ | 3/キリストの復活〜ゲツセマネの祈り〜(樽屋雅徳) | 銀賞 |
7. | 栃木 | 矢板ウインドオーケストラ | 2/交響詩「ヌーナ」(阿部勇一) | 銀賞 |
8. | 茨城 | 聖徳ウインド・アンサンブル | 2/シンフォニック・ファンタジー「もののけ姫」 (久石譲/福島弘和) | 銅賞 |
9. | 茨城 | ひたちなか交響吹奏楽団 | 2/クロスファイア・ノーヴェンバー 22 (樽屋雅徳) | 銅賞 |
10. | 千葉 | 開智アカデミックウインドオーケストラ | 2/組曲「ヴァレンシアの寡婦」より(A.ハチャトゥリアン/石津谷治法) | 金賞・代表 |
11. | 神奈川 | 厚木シビックウインドシンフォニー | 3/ミューファイブ・ミッション(松下倫士) | 銀賞 |
12. | 千葉 | 光ウィンドオーケストラ | 3/カタリナの神秘の結婚(2023年版)(樽屋雅徳) | 金賞・代表 |
13. | 神奈川 | 相模原市民吹奏楽団 | 3/久堅の幹(長生淳) | 金賞 |
14. | 神奈川 | グラールウインドオーケストラ | 2/ソロモン・ノーサップ(樽屋雅徳) | 金賞 |
15. | 茨城 | 日立市民吹奏楽団 | 3/久堅の幹(長生淳) | 銀賞 |
16. | 千葉 | フェニーチェ・ウインドアンサンブル | 2/桜の森の満開の下(佐藤信人) | 銀賞 |
17. | 栃木 | 作新楽音会 | 1/「イースト・コーストの風景」より(N.ヘス) | 銅賞 |
18. | 神奈川 | ユース・ウインド・オーケストラ | 3/暗黒の一千年代(J.シュワントナー) | 銀賞 |
19. | 神奈川 | 横浜ブラスオルケスター | 4/交響曲より(矢代秋雄/近藤久敦) | 金賞・代表 |
20. | 茨城 | ひたちなかフィルハーモニーWO | 3/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より T、U、W(高昌帥) | 銀賞 |
開智アカデミックウインドオーケストラ(初出場)、光ウィンドオーケストラ(3年連続10回目)、横浜ブラスオルケスター(3年連続17回目)が代表。開智アカデミックWOはコンクール初参加で初全国へ! | ||||
|