東 北 |
||||
2023年の代表団体 | ||||
中学 | 仙台市立向陽台中学校(宮城)、山形市立第六中学校(山形)、北上市立上野中学校(岩手) | |||
高校 |
聖ウルスラ学院英智高等学校(宮城)、福島県立いわき湯本高等学校(福島) ノースアジア大学明桜高等学校(秋田) |
|||
大学 | 東北福祉大学吹奏楽部(宮城) | |||
職場・一般 | 秋田吹奏楽団(秋田)、名取交響吹奏楽団(宮城)、大曲吹奏楽団(秋田) | |||
東北代表 ●中学/盛岡市立北陵中学校(岩手)、仙台市立向陽台中学校(宮城)、北上市立上野中学校(岩手) ●高校/聖ウルスラ学院英智高等学校(宮城)、ノースアジア大学明桜高等学校(秋田) 福島県立磐城高高等学校(福島) ●大学/東北福祉大学吹奏楽部(宮城) ●職場・一般/秋田吹奏楽団(秋田)、名取交響吹奏楽団(宮城)、大曲吹奏楽団(秋田) |
||||
プログラム/成績 |
||||
【中学】 終了 | ||||
1. | 秋田 | 秋田県立秋田南高中等部 | 2/「竹取物語」より(三善晃/天野正道) | 銅賞 |
2. | 福島 | 郡山市立郡山第一中 | 3/クロスファイヤー・ノーヴェンバー22(樽屋雅徳) | 銀賞 |
3. | 岩手 | 盛岡市立北陵中 |
1/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より ソロモンの夢、狂宴の踊り(O.レスピーギ/石津谷治法、社樹純) | 金賞・代表 |
4. | 山形 | 山形市立第六中 | 3/ブリュッセル・レクイエム(B.アッペルモント) | 金賞 |
5. | 宮城 | 塩竈市立第一中 | 3/キリストの復活 〜ゲツセマネの祈り〜(樽谷雅徳) | 銀賞 |
6. | 青森 | 弘前市立第三中 | 2/バレエ・サクラ(祭礼の舞)(D.ホルジンガー) | 銅賞 |
7. | 岩手 | 矢巾町立矢巾中 | 1/ウインド・オーケストラのためのバラッド(高昌帥) | 銀賞 |
8. | 福島 | 伊達市立伊達中 | 2/交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」(R.シュトラウス) | 銀賞 |
9. | 宮城 | 仙台市立五橋中 | 3/ドラゴンの年(2017年版)(P.スパーク) | 銀賞 |
10. | 秋田 | 秋田市立山王中 | 3/ボヤージュ・イニシアチブ(A.コスミッキ) | 金賞 |
11. | 山形 | 米沢市立第二・第三中 | 1/ラッキードラゴン 〜第五福竜丸の記憶〜(福島弘和) | 銅賞 |
12. | 青森 | 青森市立浪岡中 | 3/付喪神(J.マッキー) | 銅賞 |
13. | 宮城 | 仙台市立向陽台中 | 2/フェスティヴァル・ヴァリエーション(C.T.スミス) | 金賞・代表 |
14. | 青森 | むつ☆かつ吹奏楽クラブ | 4/吹奏楽のための木挽歌(小山清茂) | 銀賞 |
15. | 福島 | 福島市立北信中 | 4/歌劇「蝶々夫人」より(G.プッチーニ/宍倉晃) | 銀賞 |
16. | 秋田 | 秋田市立城東中 | 3/「交響曲第1番」より 第4楽章(S.ラフマニノフ/穴山和義) | 銀賞 |
17. | 山形 | 米沢市立第四中 | 3/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク) | 銀賞 |
18. | 岩手 | 滝沢市立滝沢南中 | 1/カントゥス・ソナーレ(鈴木英史) | 銅賞 |
19. | 宮城 | 仙台市立第一中 | 1/復興(保科洋) | 金賞 |
20. | 岩手 | 北上市立上野中 | 3/交響曲第3番より 第1、3、4楽章(J.バーンズ) | 金賞・代表 |
21. | 山形 | 村山市立楯岡中 | 2/付喪神(J.マッキー) | 銀賞 |
22. | 岩手 | 岩手大学教育学部附属中 | 2/レッドライン・タンゴ(J.マッキー) | 金賞 |
23. | 秋田 | 大仙市立大曲中 | 1/「オセロ」より 1,3,4(A.リード) | 銅賞 |
24. | 福島 | 会津若松市立第一中 | 3/ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール(愛と祈りの歌) (松下倫士) | 銀賞 |
25. | 青森 | 青森市立新城中 | 3/交響曲第2番「キリストの受難」(F.フェルラン) | 銀賞 |
盛岡市立北陵中(10年ぶり2回目)、仙台市立向陽台中(4年連続8回目)、北上市立上野中(4年連続8回目)が代表。岩手勢2校が同時に代表になるのは史上初の快挙。 | ||||
【高校】 終了 | ||||
1. | 宮城 | 多賀城高 | 3/ガレア・エト・ベルム(J.デ・ハーン) | 金賞 |
2. | 青森 | 八戸北高 | 3/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より (高昌師) | 銀賞 |
3. | 福島 | 帝京安積高 | 3/アニマ メア ルーチェ(福島弘和) | 銀賞 |
4. | 秋田 | 湯沢高 | 2/プラハのための音楽1968より V、W(K.フサ) | 銅賞 |
5. | 岩手 | 一関学院高 | 3/とこしえの声 〜いまここに立つ母の姿〜 (樽屋雅徳) | 銅賞 |
6. | 山形 | 山形東高 | 3/交響詩「魔法使いの弟子」(P.デュカス/磯崎敦博) | 銅賞 |
7. | 福島 | いわき湯本高 | 3/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(O.レスピーギ) | 金賞 |
8. | 山形 | 致道館高 | 3/交響詩「モンタニャールの詩」(J.ヴァン・デル・ロースト) | 銅賞 |
9. | 宮城 | 聖ウルスラ学院英智高 | 3/交響的変容(三善晃/遠藤正樹) | 金賞・代表 |
10. | 岩手 | 専修大学北上高 | 1/鐘の歌 〜フリードリヒ・シラーの詩にもとづく (P.スパーク) | 銅賞 |
11. | 秋田 | 秋田南高 | 2/「竹取物語」より 第二章(三善晃/天野正道) | 金賞 |
12. | 青森 | 弘前中央高 | 1/交響曲第3番より 第1,3,4楽章 (J.バーンズ) | 銅賞 |
13. | 宮城 | 泉館山高 | 3/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/佐藤正人) | 銀賞 |
14. | 岩手 | 黒沢尻北高 | 2/吹奏楽のための交響曲「ワインダーク・シー」 (J.マッキー) | 銀賞 |
15. | 福島 | 安積黎明高 | 2/交響詩「ローマの噴水」より(O.レスピーギ) | 銀賞 |
16. | 青森 | 青森山田中・高 | 2/ピンパンポン 〜トゥーランドットによるウィンドバンドのための序曲方〜(J.パケット) | 銀賞 |
17. | 秋田 | ノースアジア大学明桜高 | 3/交響曲第1番「悪魔の聖書」より(J.デイヴィド) | 金賞・代表 |
18. | 山形 | 創学館高 | 2/復興(保科洋) | 銅賞 |
19. | 岩手 | 盛岡第一高 | 3/富士山 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 銅賞 |
20. | 福島 | 磐城高 | 4/白磁の月の輝宮夜(樽屋雅徳) | 金賞・代表 |
21. | 青森 | 青森高 | 3/パガニーニの主題による狂詩曲(S.ラフマニノフ/森田一浩) | 銀賞 |
22. | 山形 | 山形中央高 | 1/メトロポリス 1927(P.グレイアム) | 金賞 |
23. | 宮城 | 仙台向山高 | 3/カタリナの神秘の結婚(樽屋雅徳) | 金賞 |
24. | 秋田 | 大曲高 | 3/バレエ音楽「サロメの悲劇」より(F.シュミット/佐藤正人) | 銀賞 |
聖ウルスラ学院英智高(3年連続8回目)、ノースアジア大学明桜高(2年連続2回目)、磐城高(2年ぶり23回目)が代表 | ||||
【大学】 終了 | ||||
1. | 秋田 | 秋田大学 | 3/メトロポリス 1927(P.グレイアム) | 金賞 |
2. | 宮城 | 東北福祉大学 | 3/交響曲第4番ヘ短調より 終楽章(P.I.チャイコフスキー/加養浩幸) | 金賞・代表 |
3. | 青森 | 弘前大学 | 4/宇宙の音楽(P.スパーク) | 銀賞 |
4. | 山形 | 山形大学 | 1/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より 衝動、情緒、陽光(高昌帥) | 銅賞 |
5. | 岩手 | 岩手大学 | 2/交響詩「鯨と海」(阿部勇一) | 金賞 |
6. | 福島 | 福島大学 | 2/スクーティン・オン・ハードロック 〜3つの即興的ジャズ風舞曲〜(D.R.ホルジンガー) | 銅賞 |
東北福祉大学(4年連続15回目)が代表 | ||||
【職場・一般】 終了 | ||||
1. | 福島 | 吹奏楽団「凛」 | 2/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/佐藤悟) | 銀賞 |
2. | 青森 | 八甲田吹奏楽団 | 2/宇宙の音楽(P.スパーク) | 銀賞 |
3. | 山形 | 上山吹奏楽団 | 1/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(O.レスピーギ) | 銅賞 |
4. | 秋田 | 秋田ムジークシュヴェルマーブラス | 3/交響曲第3番より(J.バーンズ) | 銅賞 |
5. | 岩手 | パシフィック・ブラス・オルケスタ | 2/風紋<原典版>(保科洋) | 銀賞 |
6. | 宮城 | 仙台吹奏楽団 | 1/カレイドスコープ(万華鏡)〜 ブルックの歌による5つの変奏曲〜(P.スパーク) | 銀賞 |
7. | 秋田 | 秋田吹奏楽団 | 2/彩をえがく鳥(芳賀傑) | 金賞・代表 |
8. | 山形 | 寒河江吹奏楽団 | 1/ラッキードラゴン 〜第五福竜丸の記憶〜(福島弘和) | 銀賞 |
9. | 福島 | Risaia Madre Dio Brass | 1/ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲(C.T.スミス) | 銀賞 |
10. | 岩手 | 盛岡吹奏楽団 | 1/愛の祭壇(井潤昌樹) | 銀賞 |
11. | 宮城 | 泉シンフォニックウィンドオーケストラ | 3/「GR」より シンフォニック・セレクション(天野正道) | 銀賞 |
12. | 宮城 | 名取交響吹奏楽団 | 3/フラターニティー(T.ドゥルルイエル) | 金賞・代表 |
13. | 青森 | 八戸ウインドアンサンブル | 3/バレエ音楽「三角帽子」より 粉屋の踊り、終幕の踊り(M.ファリャ/小長谷宗一)) | 銅賞 |
14. | 秋田 | 大曲吹奏楽団 | 4/交響曲第4番(D.マスランカ) | 金賞・代表 |
秋田吹奏楽団(3年連続18回目)、名取交響吹奏楽団(4年連続28回目)、大曲吹奏楽団(2年連続23回目)が代表。昨年と同じ顔触れ。 | ||||