関 西 |
||||
2024年の代表団体 | ||||
中学 |
加古川市立中部中学校・浜の宮中学校(兵庫)生駒市立生駒中学校(奈良) 宝塚市立中山五月台中学校(兵庫)、大阪市立鯰江中学校(大阪) |
|||
高校 | 大阪桐蔭高等学校(大阪)、近畿大学附属高等学校(大阪)、東海大学付属大阪仰星高等学校(大阪) | |||
大学 | 龍谷大学吹奏楽部(京都)、立命館大学応援団吹奏楽部(大阪) | |||
職場・一般 | 創価学会関西吹奏楽団(大阪)、大津シンフォニックバンド(滋賀)、尼崎市吹奏楽団(兵庫) | |||
|
||||
関西代表 ●中学/大阪市立鯰江中学校(大阪)、加古川市立中部学校・浜の宮中学校(兵庫)、生駒市立生駒中学校(奈良) 大阪市立梅香中学校(大阪) ●高校/東海大学付属大阪仰星高等学校(大阪)、大阪桐蔭高等学校(大阪)、近畿大学附属高等学校(大阪) ●大学/龍谷大学吹奏楽部(京都)、立命館大学応援団吹奏楽部(大阪) ●職場・一般/尼崎市吹奏楽団(兵庫)、西宮市吹奏楽団(兵庫)、大津シンフォニックバンド(滋賀) |
||||
プログラム/成績 |
||||
【中学】 終了 | ||||
1. | 大阪 | 大阪市立喜連中 | 1/歌劇「マノン・レスコー」より(G.プッチーニ/福田洋介) | 銅賞 |
2. | 大阪 | 豊中市立第十一中 | 3/ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール(愛と祈りの歌)(松下倫士) | 銀賞 |
3. | 大阪 | 大阪市立鯰江中 | 3/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭(O.レスピーギ/森田一浩) | 金賞・代表 |
4. | 京都 | 長岡京市立長岡第二中 | 1/風を織る 〜吹奏楽のためのセレナード〜(鈴木英史) | 銀賞 |
5. | 兵庫 | 尼崎市立塚口中 | 3/交響曲第3番より(J.バーンズ) | 銀賞 |
6. | 奈良 | 生駒市立光明中 | 3/ドラゴンの年(2017年版)(P.スパーク) | 銀賞 |
7. | 兵庫 | 西宮市立瓦木中 | 3/リベラシオン(天野正道) | 銀賞 |
8. | 京都 | 立命館中 | 1/生命のアマナ 〜ウインド・アンサンブルのために〜(片岡寛晶) | 金賞 |
9. | 兵庫 | 豊岡市立豊岡北中 | 3/ブリュッセル・レクイエム(B.アッペルモント) | 銀賞 |
10. | 大阪 | 関西創価中 | 3/ミュージカル「ミス・サイゴン」より(C.M.シェーンベルク/宍倉晃) | 銅賞 |
11. | 兵庫 | 加古川市立中部中・浜の宮中 | 3/キリストの復活 〜ゲツセマネの祈り〜(樽屋雅徳) | 金賞・代表 |
12. | 滋賀 | 立命館守山中 | 1/ディオニソスの祭り(F.シュミット/鈴木英史) | 銀賞 |
13. | 滋賀 | 県立守山中 | 3/鳥之石楠船神 〜吹奏楽と打楽器群のための神話(片岡寛晶) | 銅賞 |
14. | 滋賀 | 守山市立守山北中 | 3/クロスファイヤー・ノーヴェンバー22 JFK(樽屋雅徳) | 銅賞 |
15. | 大阪 | 大阪市立城陽中 | 3/エルフゲンの叫び(G.ローレンス) | 銀賞 |
16. | 大阪 | 堺市立鳳中 | 3/科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生) | 銀賞 |
17. | 兵庫 | 西宮市立上甲子園中 | 3/富士山 〜北斎の版画に触発されて〜(真島俊夫) | 金賞 |
18. | 和歌山 | 海南市立第三中 | 2/バレエ音楽「ライモンダ」より(A.グラズノフ/榛葉光治) | 銅賞 |
19. | 奈良 | 香芝市立香芝中 | 3/斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳) | 銅賞 |
20. | 兵庫 | 加古川市立加古川中・氷丘中 | 3/いにしえの時から(J.ヴァン・デル・ロースト) | 金賞 |
21. | 和歌山 | 和歌山市立紀伊中 | 1/アシュラ(石川健人) | 銀賞 |
22. | 奈良 | 生駒市立生駒中 | 3/無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 より シャコンヌ(J.S.バッハ/根本直人) | 金賞・代表 |
23. | 大阪 | 大阪市立梅香中 | 1/プロミシング・スカイ(R.W.スミス) | 金賞・代表 |
24. | 大阪 | 大阪市立桜宮中 | 3/鳥之石楠船神〜吹奏楽と打楽器群のための神話(片岡寛晶) | 銀賞 |
25. | 奈良 | 香芝せいかキッズ・ジュニアバンド | 2/風を織る 〜吹奏楽のためのセレナード〜(鈴木英史) | 銅賞 |
26. | 京都 | 精華町立精華西中 | 1/ラ・ムジカ・デッラマービレ・アマビエーラ 〜ウィン ド・アンサンブルのために〜(片岡寛晶) | 銅賞 |
27. | 兵庫 | 西宮市立塩瀬中 | 1/交響詩「祈りの陽」(田村修平) | 銀賞 |
28. | 兵庫 | 尼崎市立小園中 | 3/バレエ音楽「三角帽子」より(M.ファリャ/石津谷治法) | 金賞 |
大阪市立鯰江中(4年連続4回目)、加古川市立中部・浜の宮中(2年連続2回目)、生駒市立生駒中(5年連続18回目)、大阪市立梅香中(初出場)が代表 | ||||
|
||||
【高校】 終了 | ||||
1. | 大阪 | 精華高 | 1/ピョートルの悲劇 (松下倫士) | 銀賞 |
2. | 兵庫 | 市立尼崎双星高 | 1/バレエ音楽「三角帽子」より(M.ファリャ/石津谷治法) | 金賞 |
3. | 奈良 | 天理高 | 3/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より 衝動、陽光(高昌帥) | 金賞 |
4. | 大阪 | 早稲田大阪高 | 3/メトロポリス 1927(P.グレイアム) | 銅賞 |
5. | 京都 | 京都共栄学園高 | 3/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高昌帥) | 銀賞 |
6. | 滋賀 | 近江高 | 4/交響組曲「ラメセス2世」より(阿部勇一) | 銀賞 |
7. | 奈良 | 生駒高 | 3/交響曲第3番より 第1・3・4楽章(J.バーンズ) | 銅賞 |
8. | 大阪 | 箕面自由学園高 | 3/とこしえの声 〜いまここに立つ母の姿〜 (樽屋雅徳) | 金賞 |
9. | 京都 | 立命館高 | 2/ブリュッセル・レクイエム(B.アッペルモント) | 銅賞 |
10. | 兵庫 | 滝川第二高 | 3/エルサレム讃歌(A.リード) | 金賞 |
11. | 京都 | 洛南高 | 1/ニルヴァーナU(八木澤教司) | 銀賞 |
12. | 和歌山 | 向陽中・高 | 1/チャッコーナ・アラルガータ 〜パルティータ第2番BWV.1004より(J.S.バッハ/田村文生) | 銅賞 |
13. | 兵庫 | 伊川谷北高・神戸学園都市高 | 3/アッフェローチェ(高昌帥) | 銀賞 |
14. | 和歌山 | 星林高 | 3/ドラゴンの年(2017年版)(P.スパーク) | 銅賞 |
15. | 大阪 | 関西創価高 | 3/ドラゴンの年 (P.スパーク) | 銀賞 |
16. | 滋賀 | 近江兄弟社高 | 3/エニグマ変奏曲より(E.エルガー/榛葉光治) | 銅賞 |
17. | 兵庫 | 県立西宮高 | 4/兜と戦争(J.デ・ハーン) | 銅賞 |
18. | 大阪 | 浪速高・中 | 3/楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/萬波弘和) | 銀賞 |
19. | 京都 | 京都両洋高 | 3/宇宙の音楽(P.スパーク) | 金賞 |
20. | 滋賀 | 立命館守山高 | 3/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌師) | 銅賞 |
21. | 大阪 | 明浄学院高 | 3/吹奏楽のための交響曲「ワインダーク・シー」より (J.マッキー) | 金賞 |
22. | 兵庫 | 市立尼崎高 | 2/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド/天野正道) | 銀賞 |
23. | 兵庫 | 加古川東高 | 2/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/森田一浩) | 銀賞 |
24. | 兵庫 | 甲子園学院中・高 | 2/バレエ音楽「白鳥の湖」より 情景、スペインの踊り、終曲(P.I.チャイコフスキー/林紀人) | 金賞 |
25. | 京都 | 龍谷大学付属平安高 | 3/シンフォニエッタ第6番「息吹の花」(福島弘和) | 銅賞 |
26. | 大阪 | 東海大学付属大阪仰星高 | 4/遥けし未来へ 〜The Unknown Journey〜 (P.スパーク) | 金賞・代表 |
27. | 大阪 | 大阪桐蔭高 | 1/バレエ音楽「火の鳥」(1919年版)より (I.ストラヴィンスキー/G.M.デューカー) | 金賞・代表 |
28. | 大阪 | 近畿大学附属高 | 4/ディヴェルティメント(O.ヴェースピ) | 金賞・代表 |
東海大学付属大阪仰星高(5年連続6回目)、大阪桐蔭高(5年連続16回目)、近畿大学附属高(2年連続4回目)、が代表。昨年と同じ顔ぶれで大阪が3枠独占です。 | ||||
|
||||
【大学】 終了 | ||||
1. | 京都 | 龍谷大学 | 2/付喪神(つくもがみ)(J.マッキー) | 金賞・代表 |
2. | 滋賀 | 滋賀県立大学 | 3/オルレアンの少女(天野正道) | 銅賞 |
3. | 京都 | 京都橘大学 | 2/ラ・メール 〜クロード・ドビュッシーのレミニサンス(三澤慶) | 銀賞 |
4. | 兵庫 | 神戸学院大学 | 3/アヤソフィアの祈りと儀式(八木澤教司) | 銀賞 |
5. | 大阪 | 近畿大学 | 3/華麗なる舞曲(C.T.スミス) | 金賞 |
6. | 大阪 | 立命館大学 | 3/アウディヴィ・メディア・ノクテ(O.ヴェースピ) | 金賞・代表 |
7. | 大阪 | 関西大学 | 3/バレエ音楽「サロメの悲劇」より(F.シュミット/佐藤正人) | 銀賞 |
龍谷大学(5年連続26回目)、立命館大学(3年連続8回目)が代表。 | ||||
|
||||
【職場・一般】 終了 | ||||
1. | 兵庫 | 甲東ヌーヴェルヴァーグWO | 3/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥) | 銀賞 |
2. | 奈良 | M’s Sound Factory | 2/組曲「オセロ」より オセロとデズデモナ、廷臣たちの入場、デズデモナの死、終曲(A.リード) | 銅賞 |
3. | 和歌山 | プレサントウインドオーケストラ | 3/百年祭<2012年版>(福島弘和) | 銅賞 |
4. | 滋賀 | 守山市民吹奏楽団 | 3/交響詩「祈りの陽」(田村修平) | 銅賞 |
5. | 兵庫 | 宝塚市吹奏楽団 | 2/交響詩「祈りの光芒」(田村修平) | 金賞 |
6. | 兵庫 | 尼崎市吹奏楽団 | 3/組曲「戦場にかける橋」より(M.アーノルド/木村吉弘) | 金賞・代表 |
7. | 和歌山 | ショークアンサンブル | 4/「ウエストサイドストーリー」より シンフォニック・ダンス(L.バーンスタイン/P.ラヴェンダー) | 銅賞 |
8. | 京都 | 大住シンフォニックバンド | 3/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭(O.レスピーギ/森田一浩) | 銀賞 |
9. | 京都 | 龍谷シンフォニックバンド | 3/交響曲第1番より 第1・4楽章(R.ジェイガー) | 銅賞 |
10. | 大阪 | 茨木フィルハーモニックウィンズ | 3/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、十月祭、主顕祭(O.レスピーギ/佐藤正人) | 銀賞 |
11. | 兵庫 | 西宮市吹奏楽団 | 4/フラターニティー(T.ドゥルルイエル) | 金賞・代表 |
12. | 大阪 | 創価学会関西吹奏楽団 | 3/コリアン・ダンス(高昌帥) | 金賞 |
13. | 滋賀 | 大津吹奏楽団 | 4/鳥たちの歌 〜カタロニア民謡の主題による変奏曲〜(福島弘和) | 銀賞 |
14. | 奈良 | A-Winds 奈良アマチュアWO | 3/楓葉の舞(長生淳) | 銀賞 |
15. | 滋賀 | 大津シンフォニックバンド | 4/ヒロイック・サガ(R.ジェイガー) | 金賞・代表 |
16. | 大阪 | iRose Wind Orchestra | 3/富士山 〜北斎の版画に触発されて〜(真島俊夫) | 銀賞 |
17. | 奈良 | セントシンディアンサンブル | 2/交響詩「ローマの祭り」より 五十年祭、主顕祭(O.レスピーギ/森田一浩) | 銅賞 |
18. | 大阪 | 箕面市青少年吹奏楽団 | 3/シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和) | 金賞 |
尼崎市吹奏楽団(5年連続34回目)、西宮市吹奏楽団(6年ぶり8回目)、大津シンフォニックバンド(2年連続20回目)が代表 | ||||
|