九 州 |
||||
2024年の代表団体 | ||||
中学 |
鹿児島市立武岡中学校(鹿児島)、天草市立本渡中学校(熊本)、福岡市立城南中学校(福岡) 福岡県立門司学園中学校(福岡) |
|||
高校 |
活水中学校・高等学校(長崎)、玉名女子高等学校(熊本)、精華女子高等学校(福岡) 鹿児島県立松陽高等学校(鹿児島) |
|||
大学 | 日本経済大学吹奏楽部(福岡)、福岡工業大学吹奏楽団(福岡) | |||
職場・一般 | ブリヂストン吹奏楽団久留米(福岡)、西区市民吹奏楽団(福岡)、春日市民吹奏楽団(福岡) | |||
九州代表 ●中学/福岡市立城南中学校(福岡)、福岡市立姪浜中学校(福岡)、天草市立本渡中学校(熊本)、 福岡県立門司学園中学校(福岡) ●高校/精華女子高等学校(福岡)、玉名女子高等学校(熊本)、鹿児島県立松陽高等学校(鹿児島) 活水中学校・高等学校(長崎) ●大学/福岡工業大学吹奏楽団(福岡)、日本経済大学吹奏楽部(福岡) ●職場・一般/春日市民吹奏楽団(福岡)、西区市民吹奏楽団(福岡)、ブリヂストン吹奏楽団久留米(福岡) |
||||
プログラム/成績 |
||||
【中学】 終了 | ||||
前半の部 | ||||
1. | 福岡 | 春日市立春日西中 | 1/鳥たちの歌 −カタロニア民謡の主題による変奏曲−(福島弘和) | 銀賞 |
2. | 沖縄 | 与那原調律与那原中 | 3/マードックからの最後の手紙(樽屋雅徳) | 銀賞 |
3. | 福岡 | 北九州市立高須中 | 3/交響詩「ヌーナ」(阿部勇一) | 銀賞 |
4. | 宮崎 | 都城市立庄内中 | 2/信長〜ルネサンスの光芒(鈴木英史) | 銀賞 |
5. | 鹿児島 | 鹿児島市立武岡中 | 3/「GR」より シンフォニック・セレクション(天野正道) | 金賞 |
6. | 福岡 | 小郡市立三国中 | 3/交響組曲第7番「BR」より(天野正道) | 金賞 |
7. | 熊本 | 熊本市立出水南中 | 3/キリストの復活 〜ゲツセマネの祈り〜 (樽屋雅徳) | 銀賞 |
8. | 長崎 | 雲仙市立小浜中 | 1/海に咲く祈り 〜千々石ミゲルのまなざし〜(江原大介) | 銀賞 |
9. | 宮崎 | 都城市立山田中 | 3/プロメテウスの雅歌(鈴木英史) | 銀賞 |
10. | 福岡 | 福岡市立内浜中 | 3/序曲「ピーター・ルー」(M.アーノルド/近藤久敦) | 銀賞 |
11. | 佐賀 | 佐賀市立城南中 | 3/巨人の肩に乗って(P.グレイアム) | 金賞 |
12. | 長崎 | 長崎市立山里中 | 3/クロスファイヤー・ノーヴェンバー22(樽屋雅徳) | 銀賞 |
13. | 大分 | 大分市立滝尾中 | 3/無辜の祈り(樽屋雅徳) | 銀賞 |
14. | 福岡 | 福岡市立玄洋中 | 3/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(C.M.シェーンベルク/森田一浩) | 銀賞 |
後半の部 | ||||
1. | 福岡 | 福岡市立城南中 | 3/交響組曲第2番「GR」より トレインチェイス・エディション (天野正道) | 金賞・代表 |
2. | 福岡 | 福岡市立姪浜中 | 4/ラ・メール 〜クロード・ドビュッシーのレミニサンス(三澤慶) | 金賞・代表 |
3. | 大分 | 大分市立王子中 | 3/無辜の祈り(樽屋雅徳) | 銀賞 |
4. | 佐賀 | 佐賀市立成章中 | 3/斐伊川にかかるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳) | 銀賞 |
5. | 熊本 | 天草市立本渡中 | 3/序曲「謝肉祭」(A.ドヴォルザーク/鈴木英史) | 金賞・代表 |
6. | 沖縄 | 沖縄市立美東中 | 3/マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳) | 銀賞 |
7. | 長崎 | 長崎大学教育学部附属中 | 3/白虎繚乱 〜なれし御城に残す月影〜(樽屋雅徳) | 銀賞 |
8. | 宮崎 | 宮崎市立大淀中 | 3/パリの幻影(真島俊夫) | 銀賞 |
9. | 沖縄 | 八重瀬町立東風平中 | 2/土蜘蛛伝説 〜能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲(松下倫士) | 銀賞 |
10. | 熊本 | 五福風流街ウインズ | 1/ムーアサイド組曲より ノクターン、マーチ (G.ホルスト/吉野浩一) | 金賞 |
11. | 福岡 | 福岡市立春吉中 | 3/復興(保科洋) | 金賞 |
12. | 福岡 | 粕屋町立粕屋東中 | 4/キリストの復活 〜ゲツセマネの祈り〜(樽屋雅徳) | 銀賞 |
13. | 鹿児島 | 曽於市立大隅中 | 1/アベージュ・アルカンシェル(福島弘和) | 銀賞 |
14. | 福岡 | 県立門司学園中 | 3/マードックからの最後の手紙(2021年版)(樽屋雅徳) | 金賞・代表 |
福岡市立城南中(5年連続7回目)、福岡市立姪浜中(2年ぶり6回目)、天草市立本渡中(2年連続5回目)、福岡県立門司学園中(5年連続5回目)が代表 | ||||
|
||||
【高校】 終了 | ||||
前半の部 | ||||
1. | 沖縄 | 首里高 | 1/リベラシオン(天野正道) | 銀賞 |
2. | 宮崎 | 久保学園都城高 | 3/キリストの復活 〜ゲツセマネの祈り〜(樽屋雅徳) | 銀賞 |
3. | 佐賀 | 佐賀北高 | 3/ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶(福島弘和) | 銀賞 |
4. | 熊本 | 八代白百合学園高 | 3/ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士) | 銀賞 |
5. | 鹿児島 | 神村学園中・高 | 3/アウディヴィ・メディア・ノクテ(O.ヴェースピ) | 金賞 |
6. | 福岡 | 飯塚高 | 4/交響曲第1番「砂漠の嵐」より(F.フェラン) | 金賞 |
7. | 福岡 | 福岡第一高 | 3/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より(M.ラヴェル) | 銀賞 |
8. | 宮崎 | 宮崎学園高 | 3/富士山〜北斎の版画に触発されて(真島俊夫) | 銀賞 |
9. | 福岡 | 福岡工業大学附属城東高 | 1/ラ・メール 〜クロード・ドビュッシーのレミニサンス(三澤慶) | 金賞 |
10. | 大分 | 藤蔭高 | 3/歌劇「運命の力」序曲(G.ヴェルディ/山本憲一) | 銀賞 |
11. | 福岡 | 九州産業大学付属九州高 | 3/ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士) | 金賞 |
12. | 長崎 | 奥田学園創成館高 | 3/ペルソナ・ノン・グラータ(樽屋雅徳) | 金賞 |
13. | 長崎 | 鎮西学院高 | 3/歌劇「マノン・レスコー」より(G.プッチーニ/宍倉晃) | 銀賞 |
14. | 福岡 | 門司学園高 | 3/月下に浮かぶひとすじの道標 〜3.11 超克の祈り〜 (樽屋雅徳) | 金賞 |
後半の部 | ||||
1. | 熊本 | 熊本学園大学付属高 | 3/ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶(福島弘和) | 銀賞 |
2. | 福岡 | 嘉穂高・附属中 | 3/アルプス交響曲より(R.シュトラウス/森田一浩) | 金賞 |
3. | 福岡 | 精華女子高 | 3/エルサレム讃歌(A.リード) | 金賞・代表 |
4. | 福岡 | 春日高 | 3/交響詩「スパルタカス」(J.ヴァン・デル・ロースト) | 金賞 |
5. | 熊本 | 玉名女子高 | 3/サントス・デュモンの大空への夢 より(2024年版)(樽屋雅徳) | 金賞・代表 |
6. | 宮崎 | 宮崎南高 | 3/交響曲第1番「アークエンジェルズ」より(F.チェザリーニ) | 銀賞 |
7. | 福岡 | 西日本短期大学附属高 | 3/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋) | 金賞 |
8. | 福岡 | 中村学園女子高 | 3/歌劇「サムソンとデリラ」より(C.サン・サーンス) | 金賞 |
9. | 大分 | 大分舞鶴高 | 3/朝鮮民謡の主題による変奏曲(J.B.チャンス) | 銀賞 |
10. | 鹿児島 | 松陽高 | 3/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭(O.レスピーギ) | 金賞・代表 |
11. | 長崎 | 活水中・高 | 3/ドラゴンの年(2017年版)(P.スパーク) | 金賞・代表 |
12. | 佐賀 | 龍谷高 | 3/シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和) | 金賞 |
13. | 長崎 | 西陵高 | 3/交響的断章(V.ネリベル) | 銀賞 |
14. | 沖縄 | コザ高 | 3/ピョートルの悲劇(松下倫士) | 銀賞 |
精華女子高(5年連続27回目)、玉名女子高(5年連続16回目)、松陽高(5年連続11回目)、活水中・高(5年連続7回目)が代表。5年連続で同じ顔触れが代表。 | ||||
|
||||
【大学】 終了 | ||||
1. | 大分 | 別府大学吹奏楽団 | 4/交響曲第1番「大地、水、太陽、風」(P.スパーク) | 銀賞 |
2. | 福岡 | 福岡工業大学吹奏楽団 | 4/ピース、ピースと鳥たちは歌う(伊藤康英) | 金賞・代表 |
3. | 沖縄 | 沖縄国際大学 | 4/組曲「ボヘミアの操り人形」より(阿部勇一) | 銀賞 |
4. | 福岡 | 日本経済大学吹奏楽部 | 3/Always the Way Remains(長生淳) | 金賞・代表 |
5. | 鹿児島 | 鹿児島大学学友会吹奏楽団 | 3/天雷无妄(天野正道) | 銀賞 |
6. | 福岡 | 福岡教育大学吹奏楽部 | 3/眠るヴィシュヌの木(樽屋雅徳) | 金賞 |
7. | 宮崎 | 宮崎大学吹奏楽部 | 4/リベラシオン(天野正道) | 銀賞 |
8. | 長崎 | 佐世保高等専門学校 | 1/西遊記~天竺への道(広瀬勇人) | 銀賞 |
9. | 熊本 | 熊本学園大学吹奏楽部 | 3/遥遠の海 〜アウロラを求めて〜(田村修平) | 銀賞 |
10. | 佐賀 | 佐賀大学吹奏楽団 | 3/ラザロの復活(樽屋雅徳) | 銀賞 |
福岡工業大学吹奏楽団(5年連続24回目)、日本経済大学吹奏楽部(4年連続4回目)が代表 | ||||
【職場・一般】 終了 | ||||
1. | 大分 | ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル | 3/序曲「バラの謝肉祭」(J.オリヴァドーティ) | 銀賞 |
2. | 沖縄 | 吹奏楽団コザ・フェスタ | 3/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(C.M.シェーンベルク/森田一浩) | 銀賞 |
3. | 福岡 | 春日市民吹奏楽団 | 3/ファントム・ドゥ・ラムール ー幻影ー(天野正道) | 金賞・代表 |
4. | 宮崎 | エストレーラ・ウインドアンサンブル | 1/フラターニティー(T.ドゥルルイエル) | 金賞 |
5. | 宮崎 | 宮崎市民吹奏楽団 | 3/ピエトロ・モンタージュ(鈴木英史) | 銀賞 |
6. | 熊本 | 熊本ウインドオーケストラ | 2/宇宙の音楽(P.スパーク) | 銀賞 |
7. | 鹿児島 | 吹奏楽団「かごしま」 | 3/アダージョ・スウォヴィアンスキェ・ドゥルゥギェ(天野正道) | 金賞 |
8. | 福岡 | 西区市民吹奏楽団 | 4/ピース、ピースと鳥たちは歌う(伊藤康英) | 金賞・代表 |
9. | 福岡 | コンフォート・ウインド・アンサンブル | 3/クロスファイヤー・ノヴェンバー22(樽屋雅徳) | 金賞 |
10. | 長崎 | アンサンブル・ラフォーリア | 3/交響詩「ヌーナ」(阿部勇一) | 金賞 |
11. | 福岡 | 早良市民吹奏楽団 | 4/黎明のエスキース(阿部勇一) | 金賞 |
12. | 熊本 | 熊本ウインドシンフォニー | 3/夜の来訪者 〜J.B.プリーストリーの戯曲に基づいて〜(松下倫士) | 金賞 |
13. | 熊本 | 熊工OBウインドアンサンブル | 3/富士山〜北斎の版画に触発されて(真島俊夫) | 銀賞 |
14. | 福岡 | アトラクティブ・サウンズ・フェロー | 3/眠るヴィシュヌの木(樽屋雅徳) | 金賞 |
15. | 沖縄 | 那覇市民吹奏楽団 | 2/マードックからの最後の手紙(樽屋雅徳) | 銀賞 |
16. | 鹿児島 | J.S.B吹奏楽団 | 4/交響曲第1番「悪魔の聖書」より(J.デイヴィッド) | 金賞 |
17. | 熊本 | Petiere Wind Orchestra | 3/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋) | 銀賞 |
18. | 熊本 | 熊本市民吹奏楽団 | 3/カプレーティとモンテッキ 〜「ロメオとジュリエット」その愛と死〜(天野正道) | 銀賞 |
19. | 佐賀 | 佐賀市民吹奏楽団 | 1/ピース、ピースと鳥たちは歌う(伊藤康英) | 金賞 |
20. | 長崎 | サムライブラスオルケスター | 2/楓葉の舞(長生淳) | 銀賞 |
21. | 鹿児島 | 宮之城吹奏楽団 | 4/フェスティバル・ベルズ(T.ドス) | 銀賞 |
22. | 福岡 | ブリヂストン吹奏楽団久留米 | 3/交響組曲「シェエラザード」より(N.リムスキー・コルサコフ/榛葉光治) | 金賞・代表 |
春日市民吹奏楽団(5年連続15回目)、西区市民吹奏楽団(5年連続8回目)、ブリヂストン吹奏楽団久留米(5年連続51回目)が代表。コロナの中止を挟んで8大会連続で同じ顔触れ。 | ||||
|